TODAY'S HOT
  • 1990年4月19日 秋山幸二(西武)が通算200本塁打を達成。 (vs.ロッテ)
  • 1977年4月19日 松本匡史(巨人)がプロ初盗塁を記録。(vs.阪神)
  • 2007年4月19日 古田敦也(ヤクルト)が通算2000試合出場を達成。 (vs.横浜)
  • 2011年4月19日 丸佳浩(広島)がプロ初本塁打を記録。 (vs.横浜)
  • 1977年4月19日 斉藤明夫(大洋)がプロ初登板を記録。(vs.ヤクルト)
  • 2012年4月19日 東出輝裕(広島)が通算250犠打を達成。 (vs.DeNA)

コラム COLUMN RSS

タグ:セイバーメトリクス のコラム一覧

モスコーソに学ぶ、横浜スタジアムとの上手な付き合い方

 今シーズン、横浜DeNAベイスターズのギジェルモ・モスコーソに注目していた人は、正直、あまり多くないと思います。ですが、彼が今シーズン見せた投球は、なかなか興味深いものでした。横浜スタジアムという打者有利の環境に、フライボールピッチャーであるモスコーソは、なぜ適応できたのでしょうか。 続きを読む

得点力を見る上で「打率」は価値のない指標なのか?

最もメジャーな打者指標ともいえる「打率」  打者の成績を見る上で最もメジャーな指標といえば打率だろう。式はいうまでもなく安打÷打数である。今もなお打撃成績一覧では打率の良い選手からランキングされており、慣れ親しんだ指標であることは間違いない。しかし、ここ最近ではOPS(On-base plus slugging:出塁率+長打率)が注目され、その要素となっている出塁率、長打率にもスポットが当たってきてい… 続きを読む

真のスピードスターとは!? Speed Scoreで走塁を数値化

 2014年の最多盗塁は梶谷隆幸(DeNA)、西川遥輝(日本ハム)がそれぞれ初受賞となりました。しかし、走塁というカテゴリーで見たときに表彰が1つしかないのは少し不遇と思えるかもしれません。打撃では首位打者、最多安打、最多本塁打、最多打点、最高出塁率と5タイトルがあり、守備ではポジションごとにゴールデングラブ賞が決まるのでリーグから9人が表彰されています。 ましてや走塁というのは何も盗塁… 続きを読む

野球ビッグデータをより輝かせるために―結果の予測から新たな価値の創出を目指して―(後編)

2 アルトゥーベをどう抑えるか?―三振確率のモデル化から考察する―  前編では、TextilePlotの表現からアルトゥーベをいかに抑えられるかが勝敗を分けるひとつの重要なポイントとなることがわかりました。そこで後編では、どのようにアルトゥーベを抑えればよいかを、奪三振確率を予測することで探ってみることにします。 今回アルトゥーベ自身のデータは利用できませんでしたので、今シーズンNPBで打率3… 続きを読む

図2:2ストライク後の球種と三振の関係を示すモザイクプロット

野球ビッグデータをより輝かせるために―結果の予測から新たな価値の創出を目指して―(前編)

0  「結果の予測」に向けた取り組み  11月10日の壮行試合を皮切りに、12日から5試合の予定で日米野球が開幕します。8年振りの開催とあって、試合を楽しみにされている野球ファンの方も多いのではないでしょうか。近年は多くの日本選手が海を渡り、活躍の場を広げたことも手伝って、メジャーリーグの情報がほぼリアルタイムに取得できるようになりました。データベースも整備され、まさに野球もビッグデー… 続きを読む

図1:2014年MLB規定打席到達者の打撃成績を示すTextilePlot