TODAY'S HOT
  • 2009年4月26日 梶谷隆幸(横浜)がプロ初安打を記録。 (vs.ヤクルト)
  • 1983年4月26日 西村徳文(ロッテ)がプロ初盗塁を記録。(vs.南海)
  • 1992年4月26日 落合博満(中日)が通算1000得点を達成。 (vs.阪神)
コラム COLUMN

「第2のデスパイネ」を補強すべきチームは?

金沢 慧

 今年の日本シリーズは劇的な幕切れとなった。ソフトバンクの3勝2敗で迎えた第6戦、ソフトバンクの1点ビハインドで迎えた9回裏に内川聖一が起死回生の同点弾を放つと、11回には川島慶三がサヨナラタイムリーを放ち、ソフトバンクが2年ぶりの日本一に輝いた。
 これで、ソフトバンクは2010年以降の8年間で5度のリーグ優勝、4度の日本一と、近年のプロ野球界では圧倒的な力を見せつけている。

■ソフトバンクはどこが強かったのか?

 では、今年のソフトバンクはどのポジションが優秀だったのか。ポジション別の得点貢献を見てみよう。この図の打撃はwRAA、投球は打球を加味したRSAA、守備はUZRをもとに、2017年の各ポジションがリーグ平均に比べて生んだ利得を示したもので、各リーグのポジションごとの合計がゼロになるようにつくられている。
 リーグ平均と比べて30点程度の利得を生んでいるのは「救援投手」と「中堅手」。先日、外国人選手で初の正力松太郎賞に輝いたサファテ、スイングを改造して2年ぶりに30本塁打以上を放った柳田悠岐の存在が大きく効いている。

――この記事の続きは「BASEBALL GATE」でご覧ください。