TODAY'S HOT
  • 2008年3月29日 林昌勇(ヤクルト)がNPB初セーブを記録。(vs.巨人)
  • 2003年3月29日 永川勝浩(広島)がプロ初セーブを記録。(vs.ヤクルト)
コラム COLUMN

2015年ドラフト展望(高校生編)

Baseball LAB編集部

最大の注目は左右本格派の2人

 高校生No.1と評される左右の両投手が今年のドラフト最大の目玉と注目されている。それはこの夏に甲子園優勝投手となった小笠原慎之介(東海大相模)と、春のセンバツで強烈なインパクトを残した高橋純平(県岐阜商)の2人だ。


 小笠原は質の良い最速151キロの直球を軸に、切れ味鋭いスライダーやチェンジアップを操り、スケールの大きさを感じさせる投球を披露した。また、サウスポーという特徴も大きな武器であり、各球団の垂ぜんの的となるだろう。


 高橋はゆったりとした投球フォームから最速152キロのストレートを投げ込む右の本格派。3年春のセンバツでは余力を残しつつも140キロ台の剛球を連発するなど、底知れぬポテンシャルもまた大きな魅力である。3年夏はケガもあり甲子園出場とはならなかったが、U-18ベースボールワールドカップでは4回無失点と元気なところを見せた。

大舞台で結果を残した左腕が追随

 投手では、その2人の他にも好素材がめじろ押しだ。

 高橋樹也(花巻東)は最速146キロの直球に加え、鋭く曲がるスライダーやチェンジアップを駆使するサウスポー。3年夏の甲子園では、制球重視の投球でゲームメークする冷静さも見せた。

 同じ左腕なら成田翔(秋田商)も負けていない。最速144キロの直球と変化量の大きいスライダーやカーブとのコンビネーションで、3年夏の甲子園では三振の山を築いた。

 2年時にセンバツ優勝の原動力となった高橋奎二(龍谷大平安)も注目の左腕だ。足を大きく上げる独特のフォームから柔軟性を生かして投げるストレートは球威十分。

 右腕に目を向けると、落差の大きいスライダーで三振を量産する吉田凌(東海大相模)、甲子園とは無縁ながら最速152キロを誇る本格派の小沢怜史(日大三島)、2種類のフォークを武器に3年夏の甲子園でチームを準優勝に導いた佐藤世那(仙台育英)などが高い評価を得ている。

実力派、素材型が乱立している野手陣


 野手は甲子園出場組を中心に、さまざまなタイプの選手が立ち並ぶ。

 平沢大河(仙台育英)は、走攻守の3拍子そろったプロ好みの選手だ。3年夏に甲子園で3本塁打を記録して力強さを見せたが、U-18ベースボールワールドカップでは左打席から広角に打ち分ける打撃を披露し、木製バットにも難なく対応できる順応性の高さを見せた。また、ショートでの守備範囲の広さも評価が高い。

 内野手が平沢なら、外野手はオコエ瑠偉(関東第一)が最大の注目だ。50メートルを5秒96で駆け抜ける快足に加え、遠投120メートルの強肩を併せ持っており、その並はずれた身体能力は他を圧倒する。まだ粗削りな部分もあるが、3年夏の甲子園で見せた野性味あふれる積極果敢なベースランニングや、ケガをも恐れずダイビングキャッチを試みる姿勢は、近い将来スターになる素質を予感させる。

 打撃なら勝俣翔貴(東海大菅生)の評価が高い。チームではエースとして活躍したが、U-18ベースボールワールドカップでは打率5割4分5厘、12打点で首位打者、打点王の2冠を獲得するなど打者としても実績を残した。

 捕手では堀内謙伍(静岡)に注目だ。左打席から広角に鋭い打球を打ち分けるバッティングもさることながら、2秒を切る二塁送球タイムを記録する強肩も売り。U-18の日本代表に選出され、ベースボールワールドカップでは打率4割3分8厘を残してベストナインに輝く活躍を見せた。他には、高校生離れした観察眼や状況判断力を持つ柘植世那(健大高崎)や、規格外のパワーから高校通算97本塁打を放った黒瀬健太(初芝橋本)も見逃せない。

 その他の野手に目を向けると、3年夏の甲子園で3本塁打を記録し、ホームランアーティストとしての片りんを見せた山本武白志(九州国際大付)、ともに3拍子そろった外野手の大瀧愛斗(花咲徳栄)や姫野優也(大阪偕星)など、好素材の右打者が注目されている。

※データは全て2015年10月13日終了時点

ドラフト会議 TOP